インスタグラムのキャプションの書き方とハッシュタグの選定方法

この記事を書いた人

なかがみ丨UTAGE構築代行&WEBマーケッター

ビジネス歴10年以上のWEBマーケッター。コンテンツ販売やオンライン講座のプロデュースが得意。

自分自身で運営していたオンライン講座の売上は5000万円以上。システム系やパソコン操作が苦手な方にUTAGEを使って自動化の仕組みを構築代行しています。

目次

■キャプションの書き方

キャプションとは投稿の説明文です。

主な書き方としては①~④を順番書いていきましょう。

ちなみに②、③と毎回使うハッシュタグに関してはテンプレート化してもいいので、メモ帳などに貼り付けておいてください。

ではそれぞれ説明していきます。

①投稿の内容を記載

フィード投稿やリール投稿でしっかりと内容を記載しているのに、キャプションでも書く必要あるの?と思うかもしれません。

最近のインスタグラムはキャプションに書いてあることも検索に引っかかる様になっているので、ここも手を抜かずに投稿の詳細を書いていきましょう。

②活動の想いを記載

・活動を始めた理由
・活動の想い
・アカウントのコンセプト

などを書いていきましょう。

どんな価値観を持っているのか?感情に訴えることができるのでフォローにも繋がりやすいです。

実績、権威系、価値観をしっかりとアピールしてください。

③プロフィールへ誘導する

インスタグラムのインサイトを見ると分かりますが、プロフィールのアクセス数というモノがあり投稿からプロフに誘導できることは重要です。

フォローにも繋がります。

また公式LINEで特典やプレゼントを用意している場合はキャプションに詳細を書いておきましょう。

プロフィールに誘導する際は「見て欲しい」と書くだけでなく、アカウントIDを記載してワンクリックで移動できる様に配置しましょう。

④ハッシュタグ

・スモールタグ:5000~50000件
・ミドルタグ:50000~150000件
・ビッグタグ:150000以上

この様にハッシュタグによってボリュームが違います。

ビッグタグで表示させるとアクセスは集めやすいのですが、ライバルも多いので新規アカウントレベルでは、ほぼ表示されません。

なので、スモール、ミドル、ビッグとバランスよく入れていきましょう。

■ハッシュタグの数

ハッシュタグの数は公式から発表されているものだと3~5個がよいと言われています。

実際はもっと入れることができ最大で15個までは入れても問題ありません。

なので10~15個くらいは毎回入れるといいでしょう。

ただし、ハッシュタグを20個、30個といれるとスパムとなる可能性もありますので入れ過ぎは注意しましょう。

結局のところハッシュタグの数を調整したとしても根本的な対策にはならないので、質の高い投稿に注力した方が効果的だと思います。

■ジャンル認知

インスタグラムにはジャンル認知という考えがあります。

例えば、インスタ集客に関する情報発信をしているのなら

#インスタ集客
#インスタ集客ノウハウ
#SNS集客

といったハッシュタグを毎回使っていくことで、このアカウントは「インスタ集客」に関連すると判断してもらえる様になります。

この様にアカウントのテーマとなるハッシュタグを毎回使いジャンル認知を狙っていきましょう。

パソコン操作が苦手な方へ…UTAGE構築はプロに丸投げで解決!

UTAGEとは

ステップメール、ステップLINE、LP制作、会員サイト、個別面談の予約管理、リマインダー配信、VSL、オートウェビナーなど・・・

オンライン講座に必要な機能が全て揃ったオールインワン自動化システム、それがUTAGEです。

UTAGEを導入することでビジネスの一元管理、自動化、売上最大化に貢献します。

このUTAGEを使ってオンライン講座をプロデュースしたり、ビジネスの仕組み化をご提供しています。

UTAGEの構築代行にご興味あれば下記のボタンから公式LINEに登録後に無料相談をご利用ください。

UTAGEシステム導入「豪華5大特典」プレゼント

今回当サイトからUTAGEシステムを導入していただくとコンテンツ販売やオンライン講座で使える豪華5大特典を無料プレゼント!

  • 高単価オンライン講座:商品の作り方
  • 売れ続けているヒット商品のリサーチ方法を徹底解説
  • 【AIを使って超時短】コンテンツ制作を完全攻略
  • 月収100万円をマネタイズ!ズームで高単価商品を販売する方法
  • 実際に作成したセールス資料を限定公開

以上5点をプレゼントさせていただきます。

私自身オンライン講座を運営してきて5000万円以上を売り上げてきた限定ノウハウなので是非受け取っとくださいね。

さらに・・・

今なら14日間無料でお試しできる

UTAGEシステムは現在14日間無料でお試しができるので、もし導入してみて自分に合わないと感じたら最悪解約もできます。

完全にノーリスクで導入できますし特典は受け取れるのでプラスにしかなりません。

私自身も使ってみて本当にオススメできるし、コンテンツ販売、スクール、オンライン講座の運営には必須のシステムです。

14日間無料でお試し

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次