【超ファン化】インスタライブのやり方・始め方!成功するポイントを解説

インスタライブは、インスタグラムユーザーとの双方向のコミュニケーションを図れる有効な手段です。しかし、単に配信するだけではなく、ファンを獲得し、超ファン化に成功するためのポイントがあります。

本記事では、インスタライブを通じてファンを獲得し、超ファン化を実現するためのノウハウを徹底解説します。事前準備から配信中のテクニック、フォローアップの方法に至るまで、成功のポイントを押さえています。

インスタライブを上手に活用すれば、フォロワーを熱心な支持者に変えることができます。限られた時間の中で、いかに視聴者を惹きつけ、深い関係性を築くかがカギとなります。

本記事を参考に、インスタライブに臨めば、確実にファンベースを拡大し、超ファンを獲得できるはずです。ぜひ、インスタライブでファンづくりに挑戦してみてください。

目次

インスタライブのやり方・始め方(スマホ操作)

基本的にインスタライブは誰でも出来るので芸能人、一般人など全く関係ありません。

それではスマホでインスタライブのやり方・始めたを解説します。

STEP
インスタグラムを開きホーム画面から「+」マークをタップ。
STEP
下部メニューから「ライブ」を選択。
STEP
タイトルとライブ開始時の表示を選択。
STEP
ライブを配信をタップ。
STEP
カメラを整えて、画面右下の「ライブをはじめる」をタップ。
STEP
終了時は画面下の「ライブを終了」をタップ。

インスタライブはテストでも配信できるので、いきなり本番環境でやるのではなく練習してみるのがオススメ。

インスタライブの練習をする

インスタライブには練習モードがあるので、これを使って取り組んでみるのもいいと思います。

またスマホの動画撮影機能を使って練習してみて納得のいくレベルになったら実践してみるといいでしょう。

インスタライブの目的・ゴールはファン化すること

インスタライブの目的はファン化

まずインスタライブをなぜ行うのか?目的・ゴール設定を決めたうえでやることが大事です。

もしあなたがビジネスとしてやっているのなら、ファン化を目的としてやっていく事をオススメします。

インスタライブでファンを作るためには、機能的価値と感情的価値の両面から視聴者に魅力を提供することが重要です。

機能的価値を提供する

まず機能的価値とは、視聴者の欲求を満たす実用的な価値のことです。例えば有益な情報や知識を提供したり、自分の得意分野のスキルやテクニックを教えたりすることで、視聴者に付加価値の高いコンテンツを届けられます。

また、質問に答えるQ&Aコーナーを設けて、視聴者の要望にきめ細かく応えることもできます。こうした機能的価値を提供することで、視聴者のニーズを満たし、リピーターになってもらえるでしょう。

感情的価値を提供する

一方で感情的価値も重要です。面白く楽しい内容を作ることで、視聴者を笑わせたり感動させたりできます。

またリスナーとのつながりを大切にし、コメントに丁寧に応答したり、個別の視聴者の名前を呼んだりすることで、親密な関係性を構築できます。

さらに自分の人柄や個性を出し、リアルで嘘やポーズのない姿勢を見せることで、視聴者の信頼を得やすくなります。

このように機能的価値と感情的価値の両輪があって初めて、視聴者を惹きつけ続けるコンテンツになります。

役立つ情報と楽しい体験を同時に提供し、コンテンツ作りとリスナー対応の両面で工夫を重ねることが、ファン作りの秘訣といえるでしょう。

一般人でもインスタライブを観てもらう方法

一般人がインスタライブでファンを獲得するには、専門性の高いコンテンツを提供することが大きなカギとなります。

人間には「HARM(ハーム)の法則」と呼ばれる、根源的な4つの悩みがあると言われています。

HARMの法則とは

H=Health (健康、美容、容姿)
A=Ambition (将来、夢、キャリア)
R=Relation (人間関係、恋愛、結婚)
M=Money (お金)

この4つが人間が本来抱えている根源的な悩みだと言われています。

HARMの法則に活かした専門性の高いインスタライブを行う

一般人がインスタライブでファンを獲得するには、この4つの悩みに対する専門的な知見やアドバイスを提供することが非常に有効です。

例えば

H(健康)の悩みに対しては美容や健康的な生活習慣のノウハウを伝える。

A(野心)の悩みには夢の実現法やキャリア形成のヒントを提案する。

R(人間関係)の悩みには恋愛や人付き合いのコツを説く。

M(金銭)の悩みには金銭管理や資産形成の知識を提供する、といった具合です。

芸能人やインフルエンサーには、こうした人間の根源的な悩みに踏み込んだ本質的な価値を届けることは難しいでしょう。

一般人こそが、HARMの法則に基づいた高度な専門知識を活かせる強みを持っているのです。

このように人間の本質的な悩みに真摯に向き合い、その解決策を提示することで、一般人でも確実にインスタライブで高い人気とファンを獲得できる可能性があります。

あわせて読みたい
インスタグラム×コンテンツ販売で儲かるジャンルの選定方法 あなたがインスタグラムで収益化したいと思っているのならジャンル選定はとても重要です 需要があるジャンルに参入すれば稼ぎやすいし、需要のないジャンルに参入すれば...

ファンを獲得するインスタライブのやり方・始め方:準備編

インスタライブのやり方・始め方

・撮影環境を整える
・原稿を書く
・タイトルとバナーを作る
・プレゼントを用意する
・告知する

早速インスタライブを始めていきたいところですが失敗しない為にも準備について解説していきます。

撮影環境を整える

・スマホ(画素数が良いもの、700万画素以上)
・三脚(ライブ配信時に使う)
・照明(最低限の明るさを確保)
・背景も気を使う

視線の先とカメラアングル

インスタライブはカメラを通して視聴者に映し出されるため、視線の先とカメラアングルが重要になります。常にカメラのレンズを意識し、そちらに視線を向けるようにしましょう。

カメラから顔が外れていたり、上から見下ろすような構図は好ましくありません。視聴者と対面しているつもりで、自然な目線とアングルを心がけましょう。

音声のクオリティ

視覚情報と同様に、音声の質も大切です。できるだけ明瞭で聞き取りやすい発声を心がけ、周りの雑音に注意を払う必要があります。

マイクなどの使用を検討するのも一つの方法です。聞き手にストレスなく伝わるよう、音声面では万全の配慮が求められます。

インスタライブの原稿を書く│タイムスケジュールや構成を意識する

インスタライブは継続的に発信することが大切ですが、1回1回のライブを成功させるためには、しっかりと事前準備を行うことが重要不可欠です。特に初心者の方は、原稿を用意しておくと安心して配信できるでしょう。

インスタライブの原稿は、そのままを読み上げるものではありません。ただし、話す内容の骨子や伝えたいポイントをまとめておくことで、スムーズにライブを進行できます。

例えば1時間のライブを想定した場合、以下のような構成で原稿を用意するといいでしょう。

〈開始部分 5分〉

  • あいさつ
  • 今日のテーマ紹介
  • 自己紹介

〈本編部分 40分〉

  • テーマに関する情報や知識を提供
  • 具体的なアドバイスや体験談
  • 視聴者の質問を想定した解説
  • 話のキモになるポイントをしっかりまとめる

〈終了部分 10分〉

  • 話の総括
  • 視聴者への呼びかけ
  • 次回の予告
  • 閉めのあいさつ

このように、時間配分を意識しながら、核となる内容を丁寧にまとめておきます。初回は細かく原稿を書き込み、徐々に慣れてくれば要点だけでも大丈夫でしょう。

特に最初のうちはこの原稿を手元に置いて、必要に応じて確認しながらライブを進めていくと良いでしょう。緊張して言葉に詰まってしまっても、原稿を見返せば話を途切れずに続けられます。

インスタライブのテーマ・タイトルを決める

インスタライブはタイトルが重要

インスタライブを効果的に行うには、タイトルやテーマ設定が極めて重要です。視聴者の関心を惹きつけるインパクトのあるタイトル、そして焦点を絞ったテーマ設定が不可欠なのです。

具体的には、ライブで話す内容を3つに絞り込むことをおすすめします。3つのポイントに絞ることで、話の主軸がぶれず、視聴者にもわかりやすく伝わります。例えば以下のような構成が考えられます。

【タイトル】

「人生が変わる!幸せになる3つの習慣」

【3つのポイント】

  1. 朝の習慣
  2. 対人関係の習慣
  3. マネー習慣

このように、タイトルからテーマが一目でわかり、さらに具体的な3つのポイントがはっきりしていれば、視聴者は的確に内容を把握できます。焦点を絞ることで、雑多な話にならず、聞き手に伝わりやすくなるのです。

さらに、ライブ開始前にバナー画像を用意しておくのも良い方法です。バナーには、ライブのタイトルやテーマ、開始時間などを記載しましょう。事前にSNSでバナー画像を告知、シェアしておくと、より多くの視聴者が獲得できるはずです。

また、そのようなバナーを用意することで、ライブ自体に特別感や期待感が生まれ、視聴者の関心をさらに引きつけられます。

インスタライブ後のプレゼントを用意して視聴維持率を伸ばす

インスタライブの視聴維持率を高めるためには、ライブ後に何かプレゼントを用意するのも効果的な方法です。プレゼントがあれば、視聴者はライブの最後まで集中して視聴し続けるモチベーションになります。

ただし、物理的な商品などのプレゼントを多数用意するのは一般の個人には大変な作業かもしれません。そんな時は、今回ライブで使用した原稿をプレゼントするのがお手軽な対応策になります。

ライブ中に「本日の原稿をプレゼントします!最後までご視聴いただいた方にLINEなどでお渡しするので、ぜひ連絡をください」といったように告知しておきます。

そうすれば、視聴者は貴重な情報が手に入るチャンスと考え、最後まで熱心に視聴し続けるはずです。

この方法のメリットは、以下のようなものがあります。

●準備が簡単で、コストがかからない
●視聴者にとって役立つ価値あるプレゼントになる
●ライブの価値と権威が高まる
●連絡先が残り、次につながるフォロワーが増える

つまり一石二鳥で、プレゼントを受け取るために最後まで視聴し続けてもらえ、かつプレゼント自体にも価値があるのです。さらに連絡先獲得にもつながります。

初心者でも手軽に実施でき、効果が期待できるこのテクニックを活用することで、インスタライブの視聴維持率とファン獲得の両面で成果が出るはずです。ぜひ、次のライブから取り入れてみてはいかがでしょうか。

ストーリーズでインスタライブの告知する

インスタライブの事前告知は、nstagramストーリーズを活用するのが効果的でしょう。

3日前から当日までの間に、ストーリーズで複数回告知を行うことが重要です。

具体的には、以下のようなステップが考えられます。

【3日前】

「3日後の○日○時から、インスタライブを配信します!テーマは××についてです。お楽しみに!」とストーリーズで第1報を投稿。

【2日前】

「あと2日でインスタライブです!テーマは××で、詳しくは・・・(簡単な説明)お見逃しなく!」と第2報を投稿。

【1日前】

「あと1日でインスタライブ!○時から配信開始です。テーマ:××についてお話しします。質問も受け付けますのでご期待ください!」と第3報を投稿。

【当日朝】

「本日○時からインスタライブを配信します!テーマは××についてです。是非ご覧ください!」と当日朝の告知を投稿。

【ライブ直前】

「まもなくインスタライブ開始です!視聴者の皆さまはこのストーリーズから飛べます!お待ちしております!」とリマインド投稿を行う。

このようにストーリーズで複数回にわたり告知を継続することで、フォロワーの認知度が段階的に高まっていきます。最後の投稿ではリンクを貼り、スムーズにライブに飛べるようにします。

ストーリーズは目に付きやすく、かつ通知が来るので効果的です。さらにリマインド機能で繰り返し視聴を促せるのも大きなメリットです。

計画的にストーリーズで事前告知を行えば、確実にインスタライブの視聴者を集められるはずです。ストーリーズを有効活用して、ライブの価値を最大化させましょう。

インスタライブを成功させる5つのポイント

インスタライブを成功させる

インスタライブを成功させるためには、以下の5つのポイントに注力することが重要です。

①原稿を見ながら喋る

原稿を見ながら話す スムーズな進行とクオリティの高いコンテンツを提供するには、事前に原稿を作成し、それを見ながら話すことが有効です。完全に暗記する必要はありませんが、話す内容の骨子や伝えたいポイントをまとめた原稿があれば、焦点がぶれずに済みます。

②自然に話せる様に訓練する

自然に話せるように訓練する 原稿があっても、機械的に読み上げるのではなく、自然な口調とトーンで話せるようにリハーサルを重ねましょう。スムーズにつなげられるよう、間の取り方や発声の練習をするなど、自分なりの訓練が必要不可欠です。

③視聴者に質問を投げかける

途中で視聴者に質問を投げかける 一方通行の講義形式ではなく、視聴者との双方向のコミュニケーションを大切にすることが肝心です。適切なタイミングで視聴者に質問を投げかけ、リアクションを確認しながら進行することで、より臨場感あふれるライブになります。

④視聴者の名前を呼ぶ

視聴者の名前を呼ぶ コメントした視聴者の名前を呼びながらリアクションを返すと、より親密な関係性が構築できます。視聴者一人ひとりとのつながりを大切にすることで、リピーターを増やせるでしょう。

⑤録画を見返して改善する

録画を見返し改善する ライブ配信の様子を録画しておけば、アーカイブとして残すことができます。事後にそれを見返すことで、自分の話し方や進行の良し悪しを客観的に分析し、次の改善につなげられます。

このようにインスタライブでは、事前の準備から配信中の工夫、事後の振り返りまで、さまざまな側面で意識を向上させる必要があります。継続的な改善を重ねていけば、確実に高品質なライブ配信ができるようになるはずです。

インスタライブを始めるタイミング

インスタライブを始めるタイミングは人それぞれですが、以下の3点を目安にすると良いでしょう。

フォロワー500人超えてから

インスタライブの視聴者を一定数確保するためには、まずある程度のフォロワー数が必要です。

一般的に、フォロワーが500人を超えたあたりから、ライブの視聴者も一定数見込めるようになります。フォロワーが少なすぎると、広く認知されずに視聴者が集まりにくくなってしまいます。

ストーリーズの閲覧率が10%以上

ストーリーズの閲覧率は、フォロワーとのエンゲージメント度の指標になります。ストーリーズの閲覧率が10%以上あれば、リاルな交流ができているサインです。

10%を超えている段階で、ライブ配信に対する反応も良いはずです。

ストーリーズでフォロワーと関係を構築する

単にフォロワー数やストーリーズの閲覧率だけでなく、ストーリーズを通してフォロワーとの関係性を着実に築いておくことも重要です。双方向のコミュニケーションを心がけ、フォロワーとのつながりを強化しておけば、ライブに対する期待感も高まります。

つまり、インスタライブを始めるタイミングとしては、フォロワー数が一定数に達し、ストーリーズの反応も良く、更にフォロワーとの関係が構築できている段階が理想的です。

この3つのポイントをクリアできれば、十分なライブ視聴者が見込めるはずです。フォロワーとの適切なコミュニケーションと信頼関係の構築を前提に、タイミングを図りながらライブ配信に踏み出しましょう。

コーチ、コンサル、セラピスト、オンライン商品を持っている方へ

UTAGEシステムを使って、365日高単価オンライン講座が完全自動で売れる海外主流の最新セールスファネルを構築しませんか?

✅️ステップメール配信
✅️LINEステップ配信
✅️LP制作・ページ作成
✅️会員サイト構築
✅️リマインダー配信
✅️商品販売ページ(決済)
✅️イベント機能(個別面談・セミナー)
✅️顧客管理
✅️各種自動化

オンライン講座に必要な全ての機能が揃ったオールイワン自動化システム「UTAGE」の構築代行をしています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次