UTAGEシステム以外に掛かる料金・費用について!最もお得に導入する方法

これからUTAGE(ウタゲ)を導入するにあたりUTAGE以外にも掛かる費用や必要なモノについて記載します。
UTAGEシステムもコスパ最強で導入必須ですが、それでも費用については詳しく知りたいでしょう。
そこで今回はUTAGEシステム構築代行者の私がUTAGE以外にも掛かる費用、必要なモノをご紹介します。
UTAGEシステムの基本料金プラン・費用について
まず本題にいく前にUTAGEシステムの費用・料金について説明します。
機能 | スタンダードプラン |
---|---|
ファネル作成数 | 無制限 |
ページ作成数(LP) | 無制限 |
商品数 | 無制限 |
配信アカウント | 無制限 |
登録読者数 | 無制限 |
シナリオ数 | 無制限 |
連携LINEアカウント | 無制限 |
会員サイト作成数 | 無制限 |
会員サイトコース数 | 無制限 |
会員サイトレッスン数 | 無制限 |
パートナー(アフィリエイト) | 利用可 |
独自ドメイン | 無制限 |
オペレーター | 5ユーザー |
メディア管理 | 1000GB(1TB) |
料金 | 月額21,670円(税込み) |
主な機能はこの様な内容となっています。
メディア管理機能では1000GB付いてくるので、Vimeoなどの契約は不要です。
14日間は無料で使えるので導入してみて合わないと感じたら解約できるのでまずは導入してみましょう!
UTAGEシステム以外に掛かる料金・費用や必要なモノについて解説
ドメイン&レンタルサーバー ※必須 | 月額1000円ほど |
公式LINE | 月額5000円~ 月間配信数が200通を超えた場合 |
ライティング | 自分でやれば無料 |
画像編集 | 自分でやれば無料 |
動画編集 | 自分でやれば無料 |
決済代行 | 決済手数料3.2%~ |
UTAGE構築代行 | 1万円~ |
UTAGEシステムはコンテンツ販売、スクール、オンライン講座の運営に必要な機能が全て揃ったシステムですが、その他にも必要なモノがあるので解説します。
ドメイン&レンタルサーバー(必須)
これはUTAGE構築に必須となります。
UTAGEのシステムをフルに使っていくとなるとステップメール、自動返信メール、リマインダー配信、購入者メールなどメールを使うケースは多々あります。
例えば最近だとGmailもセキュリティーの強化も進んでいるので独自ドメインを使わないと届かない様になっているため必須事項です。
ちなみにドメインとサーバーですが、Xサーバーを使っていただくのがオススメです。とくに初心者の方は。
理由についてはUTAGEの導入マニュアルがXサーバーをメインに解説しており分かりやすいからです。
Xサーバーは月額1000円ほどなので必要経費として導入しましょう。
■公式LINE
最近ビジネスを始めて方など殆どがLINEを導入していると思います。
導入必須というわけではありませんが、マーケティングを考えるとほぼ必須といえるでしょう。
公式LINEについてはアカウント開設だけであれば無料です。
ただし、月間の配信数が200通を超えると月額5000円~と費用が発生するのでタイミングみて課金することになります。
■画像編集
UTAGEでセールスファネル(販売導線)を構築する為に画像編集はかなりの確率で必要になります。
・LPのヘッドライン画像
・LINEのリッチメニュー
など画像が必要になってくるでしょう。
ご自身でデザインができない方は外注化を検討する必要がありそうです。また簡単なデザインであればCanvaは使いやすいのでオススメです。
■動画編集
昨今は動画を使ったマーケティングが主流であり動画編集ができない方は外注化を検討しましょう。
その他にも会員サイトを構築する際にも動画が必要になったりします。
■決済代行会社との契約(必須)
クレジットカードの決済&分割払いを導入するには決済代行会社との連携が必要になります。
とくにオンラインで商品販売を自動化するには必須となります。
・Stripe
・UnivaPay
・AQUAGATES
・テレコムクレジット
UTAGEシステムの場合、この4社と連携することができます。この中でオススメなのが「UnivaPay」です。
UnivaPayは無形商材の審査も通しやすくコンテンツ販売、スクール、オンライン講座の運営している方の多くが利用していますね。
ちなみにUTAGEシステムからUnivaPayを契約すると初期費用が0円などかなりお得に使えます。
なのでUTAGEシステム導入後にUnivaPayの契約を進めていきましょう。
Univapayは決済手数料3.2%~掛かります。
■UTAGEシステム構築代行の費用
UTAGEシステムはコスパも最強ですが高機能、多機能がゆえに使いこなせない方も多いでしょう。
そんな方はUTAGEシステムの構築代行をプロに依頼するのがオススメです。
とくにこういったシステム系が苦手な人ほど自分で構築するのは困難なのでオススメです。
勿論、自分で構築できれば無料ですが使いこなすまでに時間が掛かってしまいます。
そこでUTAGEシステムの構築代行について無料相談を受け付けているので是非ご利用ください。
UTAGEを最もお得に導入する方法
UTAGEは各サイト・各SNSから特典付きで導入できるのを知っていましたか?
つまりお得な特典があるサイトかSNSからUTAGEを導入するのが最も得な方法となります。
どのみち月額21,670円お支払いするわけですから、どうせなら特典付きで導入した方がいいです。
そこで当サイトからもUTAGEの導入特典をご用意させていただきました。
UTAGE構築マスター講座といって6時間20分以上の動画で徹底解説したオンライン講座となっています。
この講座があればUTAGE構築を迷うことなく実装することが可能です。
全く構築できない方であればUTAGE構築代行費用を払うわけですが、その分の金額がそのまま浮いてしまいます。
下記のページからUTAGE構築マスター講座の詳細をご確認ください。

まとめ
UTAGE以外の費用・料金ですがサーバーとドメインの取得は必須です。
その他の公式LINE、画像編集、動画編集、構築代行についてはビジネスの状況に応じて導入していきましょう。
UTAGEシステムのスタンダードプランが月額21700円、Xサーバーの契約が月額1000円が最低限掛かる費用です。
14日間使ってみて必要と感じたのなら導入してもいいでしょうからまずはお試しで使ってみてください。