インスタグラム

インスタグラムのインサイト分析方法!

インスタグラムにはインサイトといってアカウントを分析できるツールが搭載されております。

日々インサイトをみて数値を改善することでインスタグラムに愛されるアカウントとなります。

数値は苦手!という方もいるかもしれません。

ただビジネスの世界にいる以上、数値と向き合わない人から脱落します。最初は難しいと思うかもしれませんがそのうち慣れます。

そこで今回はインサイト分析のやり方を解説します。

クリエイターアカウントに切り替える

設定→アカウント→「アカウントタイプを切り替え」→クリエイターアカウントに切り替えるを選択してください。

これに切り替えないとインサイトは使えません。

それとクリエイターアカウントにすると予約投稿が使えるのでデメリットはありません。

ただ非公開にできないし、個人アカウントに戻すとデータが消える恐れがありますのでご理解のうえ進めてください。

クリエイターアカウントとビジネスアカウントの違い

・クリエイターアカウント
・ビジネスアカウント

と2つあって迷うと思いますが、基本的にはクリエイターアカウントが推奨です。

ビジネスアカウントはインスタグラムを使ってショッピング機能を使う場合はオススメです。

化粧品、アパレルといったいわゆる小売業の方はビジネスアカウントを使う方がいいです。

インサイト分析について

インサイト分析には

・アカウント全体
・単一投稿

での分析が可能です。ではそれぞれ説明していきますね。

インサイトの見方

プロフィール右上の三本線からインサイトをクリック。

アカウント全体の分析が可能です。

全ての指標を見ていただきたいのですが、とくに見るべき指標を説明します。

リーチしたアカウント

リーチしたアカウント数を把握できます。

インプレッションとは、あなたのアカウントが表示された回数です。

とくに見て欲しいところは

・プロフィールのアクセス
・外部リンクのタップ

この2つ。

プロフィールにアクセスが集まれば集まるほど、フォローされる確率は高くなります。

また外部リンクのタップ数が多ければ、訴求がハマっていることになりますね。

アクションを実行したアカウント

こちらは投稿毎に分析してもらった方が分かりやすいので、さらっと見ておいてください。

合計フォロワー

アカウントの属性が分かります。

年齢層、性別、アクティブな時間を元に最適なアプローチをしましょう。

投稿インサイトの見方

投稿毎に分析することになります。

インサイトを見るをクリックしてください。

投稿インサイト:リーチ

投稿でどれだけリーチできたのか、どこから集客があったのか把握できます。

重要な指標は「ホーム」と「発見タブ」です。ここからの流入が多い場合は投稿が拡散出来ている可能性がある。

インスタグラムでバズっている投稿はホーム、発見タブに表示されるからです。

勿論ですが既存フォロワーにも閲覧されていることも大事です。

投稿インサイト:エンゲージメント

インタラクションとは投稿に対して何かしらのアクションを起こすことです。

とくにコメントや保存数が多い投稿は拡散されやすいので最低でも1%を目安に考えてください。

つまり100インプレッションに対して、1保存がある。これくらいの数値はクリアしたい。

投稿インサイト:プロフィールへのアクセス

投稿をみてプロフィールにアクセスした場合、少なからずあなたに興味を持たれていることが分かります。

また投稿をみてフォローされた場合、フォロー数が反映されます。

投稿インサイト:分析方法

インサイト分析では、この様な数値が基準となるので一ヶ月に数回は投稿を見直す様にしましょう。

この表だと中々イメージが沸かない場合に簡易的な判断方法としては、保存率1%があります。

投稿の保存率が1%超えない場合は見直す必要があります。

プロフィールの見直し

プロフィールアクセスはあるのにイマイチフォローに繋がらない場合はプロフィールの書き方に問題があります。

プロフィールチェックシートをご覧になり改善していきましょう。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です