インスタグラムのフォロワーが増えるハイライト作り方

この記事を書いた人

なかがみ丨UTAGE構築代行

ビジネス歴10年目。オンラインスクールの累計売上5000万円以上を達成した経験を元にUTAGE構築代行を開始。

クライアントの実績は月商1000万円達成、セミナー月間1000名集客、個別面談誘導率10%キープ、買い切りコンテンツで月商500万円以上と売上に貢献。

成果の出るファネル構築をご希望の方は無料相談をご利用ください。

目次

■ハイライトとは

ハイライトとはストーリーズを再閲覧できる機能を指します。

プロフィール下部に表示されるので実は重要です。フォローの判断材料にもなりますね。

そこで今回はハイライトの活用方法をご紹介します。

■ハイライトはカテゴリー分け

ハイライトはテーマ・カテゴリー分けをして見やすくするのがポイントです。

・自己紹介
・実績
・お客様の声
・価値観
・プレゼント
・質問(Q&A)
・日常
・商品詳細

オススメなのは、あなたの情報を総合的に判断できる素材を公開しましょう。

ジャンルやアカウントによって魅せ方は変わりますが応用してもらえたらと思います。

ハイライトは増やしすぎても見ずらいので、4~8個くらいにしておくといいでしょう。

■自己紹介

インスタグラムは投稿で自己紹介するよりもハイライトで行うのが最近の主流です。

魅力的な自己紹介を用意してフォローに繋げていきましょう。

■実績

ジャンルにもよりますがあなたの実績や権威性を公開しましょう。

ブランディングに関わってくるので重要です。

場合によっては自己紹介にまとめてもいいと思います。

■お客様の声

口コミ、感想、お客様の声など社会的な評価を公開していきましょう。

あなたを判断する大きな材料となるので日々感想をもらったり口コミを獲得していきましょう。

■価値観

このアカウントを運営している理由や大事にしている価値観を公開していきましょう。人間的な価値観はフォローに繋がります。

■プレゼント

メルマガや公式LINEに誘導する際の無料コンテンツ、プレゼントの記載をしておきましょう。無料で貰えるプレゼントはみんな好き。

■質問(Q&A)

いただいた質問の回答をまとめておきましょう。

■日常

好きなこと、趣味、普段やっていることを公開していきましょう。

人となりを伝えることでフォローに繋がります。

■商品詳細

自社商品、サービスの売り込みをするのではなく作った理由やコンセプトの解説。またセミナーの画像を一部公開したり活動状況を公開するとイメージが伝わります。

■ハイライトがフォロワーが増える理由

あなたに興味をもったユーザーがプロフィールを閲覧します。

全てのユーザーが同じ動きをするわけではありませんが、ハイライトをフォローの判断材料にします。

また作り込んでおくことで既存フォロワーがファンになってくれたりします。

どんなハイライトを作るのか?意識してストーリーズを投稿していきましょう。

UTAGE構築はプロに丸投げ!販売導線に必要な全工程を製作代行

ビジネス歴10年目。オンラインスクールの累計売上5000万円以上を達成した経験を元にUTAGE構築代行を開始。

クライアントの実績は月商1000万円達成、セミナー月間1000名集客、個別面談誘導率10%キープ、買い切りコンテンツで月商500万円以上と売上に貢献。

成果の出るファネル構築をご希望の方は無料相談をご利用ください。

UTAGE構築がゼロ円で学べる神キャンペーンが爆誕

UTAGE構築をこれから始めたい方にオススメできる最強企画が誕生。

ビジネス歴10年以上、UTAGE構築代行のプロでもある僕がUTAGE構築の教科書を作成しました。初心者でも取り組みやすい様に90本の動画で徹底解説。

完全ゼロからでもファネル構築の技術を身に付けてオンライン商品のプロデュースができる人材へ導きます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次